![]() 明日はピーカンでしょうから、ぜひ方杭の温泉 へ!方杭は超おすすめ穴場泊地でした。 大阪湾ヨッティーに紹介され寄りましたが、数 軒の民家しかない入り江に、何故か立派な温 泉施設。。湯船に浸かりながら、舫われた自 分の船と美しい景色を眺めることができ、最 高の気分でした〜。。 ああ、羨ましい〜。また行きたいです!(21日) ![]() 昨日は土庄東港泊、景色良く良い港でした。 風呂、買い物にも近く助かります、今日は 高松ヨットハーバー泊となります。 写真は土庄にあるギネスブック登録の世界 一小さい海峡、土渕海峡です。(26日) ![]() 粟島の海洋記念館は見学出来たのですが町 営宿泊施設、ル.ポール粟島がリニューアル中 で利用不可。町営から神戸資本の民間に移管 のようで今後は桟橋自由では無くなるかも知れ ません。粟島から笠岡諸島沿いに北上、靄が 濃くて視界悪く島々が見えないのが残念でした。 あぶとの瀬戸手前の箱崎漁港に寄港、浮桟橋 があったので漁船に聞くと一晩ならいいだろうと の返事、帰途に寄るかもか・・・ 昼前には写真の内海フッィシャリーナに入港、 舵5月号に紹介記事の海の駅です。(30日) |
![]() 6時阿尾出港、順調な船足でちょうど潮止まりの 11時過ぎに鳴門へ。 天候も穏やかな中、鳴門を通過して香川県側の 引田港に13:30入港できました。 写真は鳴門大橋に翻るMCC旗です。(22日) ![]() 高松ヨットハーバーは係留無料、シャワー有り、 ゴミ処理ok、人も親切ですが波が入るので荒 天避泊にほ不適なのが難点のようです。(台 風時係留艇は上架、ポンツーンは何度か沈 んでいる)途中立寄りにはとても良いと思い ます。今日は潮汐表をしっかり調べ連れ潮に 乗って瀬戸大橋も多度津沖もどんどん通過、 10時過ぎには粟島に入港しました。ようやく暖 かく良い天気で明日もここでのんびりします。 写真は瀬戸大橋通過中(28日) ![]() 海の駅、尾道中央桟橋は尾道商工会議所の 前、街のほぼ真ん中にあります。目の前を見 上げると千光寺が見える位置、対岸の向島は 造船所の島です。 狭い水道はフェリーが行きかい、タグボート、 遊漁船、ヨットやらジェットボートも通りとても 賑やかです。 |
![]() 小豆島内海港、草壁桟橋うっそー。 200円以内のはずなのに、、、 市町村合併で4月から値上がりしてい ました。桟橋使用のみの料金、高すぎ るー。写真では解りにくいですが料金 区分が定期、不定期、プレジャーボート となっていて、定期はd2.45円、不定 期はd4.9円なのにプレジャーボートは とても高い値段設定になっていました。 (24日) ![]() ル・ポール粟島桟橋に舫う珊瑚です。 水道は満ち潮、引き潮、常に流れが 有ってまるで川のようですが意外に 揺れません、安心して係留出来ます。 尚、昨日の内海もそうでしたが必ず 要予約のようです。 写真は珊瑚コクピット、ドジャー内か ら尾道水道入口を見たところ。 (5月1日) |