5時起床、今日も上天気だ。諸々調査、今日の風は穏やかだ、豊後水道を横断し少し南下、九州佐伯に向かう。
目的地は大入島の海の駅。50km。途中保戸島に立ち寄る予定。
氷を自販機で調達、漁協が開き聞けば鯵を分けてくれる。購入、1匹800円なり、丸々とした鯵だ。
8時、出港。さわやかな風、気持ちよい。しばらくジェネカーをアップしたが風少なくあきらめた。
9時半、豊後水道の中央付近。数隻の貨物船と行き会う。
10時過ぎ、無垢島沖。10時半保戸島手前。今日も釣れない。
11時、保戸島入港。建物がみな角型、漁村風景ではない感じ。この島はマグロの漁船の基地として有名。
でも、マグロ船は出稼ぎ中、1隻もいない。小さな漁船ばかりだ、漁師に確認し岸壁に係留。ここで昼食タイム。
朝購入した鯵を捌き刺し身でゆっくり昼食をとり、島内散策。加茂神社に参拝。高台にあり見晴らしよい。
13時、出港。狭い間元海峡を通る予定だったが送電線が気になる。あきらめて大きく迂回することになった。
途中、異音が。ペラに・・・・5kでない。我慢し航行する。13時20分、穴の開いた高甲岩通過。
14時10分、蒲戸崎通過。14時40分、三ツ石通過。15時40分海の駅沖。
16時、さいき大入島海の駅着岸係留。大桟橋があるだけ。食采館で入港手続き。宿泊者がいない17時までの営業。
慌てて、シャワーだ、ごみだ、洗濯だ・・・シャワーを順に浴びよう。中村はまずプロペラチェックがしたい。
潜水チェックするとやはり藻がしっかり絡み付いている。これをきれいにとって明日は大丈夫。今後は見張り厳重に・・・
エイひれを購入し夕食はイカとエイひれ。特製のハヤシライス。美味しくいただいた。
写真アルバムは
https://picasaweb.google.com/mikawawann/201561