潮岬、串本
2014/02/28
昼食はカップラーメン、カップ焼きそば、うねりの中で湯を沸かしいただく。
風はさらに落ちて3m、南に変わった。風を受けない。でも一応機帆走。
12時、潮岬沖に来た。今回も荒れていない潮の岬、気温も上がりのんびりムード。
のんびりついでに串本、橋杭岩観光に行くことに。
12時半、大橋をくぐり串本港に、橋杭岩の隣で記念写真。
南風4mを受け機帆走、勝浦に向かう。
潮岬通過時の動画はこちらです
https://picasaweb.google.com/mikawawann/2014228
風和らぐ
2014/02/28
8時、市江崎通過。9時、周参見沖通過。風少し和らぐ12k。
ジャイブを繰り返し進めている。
スマホ、今ここナウを利用し位置情報を出しています。
外洋東海のレース実況ページでも確認できます。
表示はホーネットになっています。
http://imakoko-gps.appspot.com/static/view_nagoya.html
http://www.tosc.jp/track/
居りそうな場所に移動し確認ください
追っ手の風16k
2014/02/28
一昨日の入港時の航跡を確認しながら島やいかだの間を抜け田辺湾に出る。
円月島の沖、岩礁の沖を通過し番所鼻沖で南下を開始。
7時、白良浜、千畳敷沖を通過。追っ手の風16k、うねりが大きく舵取りが難儀である。
7時15分ジャイブ、いやなうねりの中なのでタックジャイブ。楽に方向転換。
潮岬経由勝浦へ
2014/02/28
28日5時起床、暖かい。朝食準備、今日は簡単にラーメンの朝食。
天候チェック、今日は良い天気、風がどの程度吹き上がるか?陸上は5m程度の予想。
今日の目的地は南紀勝浦だ。元気よく行こう。燃料を補給後、6時出港。
温泉
2014/02/27
あすの天気は晴れマーク
追い風で潮岬まで行けそう。いろんな意味でありがたい。
今日はぐっすり寝よう
夕食後、温泉に。綱の湯は定休日なので白良湯に向かったがこちらも休み
さらに先のむろの湯に。熱くて気持ちの良い湯であった。
ヨットに帰り色々な人生談義、ヨット談義、酒を飲みながら楽しいひと時である。
今日のアルバムは
https://picasaweb.google.com/mikawawann/2014227
雨は上がった
2014/02/27
夕食は17時から、仕入れた刺身と豚汁、新たまねぎのスライス。
美味しいつまみでアルコール、話も弾み食事も進む。
西の空は明るくなり雨も上がったようだ。
メンテナンス2
2014/02/27
次はポンプ関係。電動ポンプと足踏みポンプ組み合わせを確認し動作チェックこちらもチェックすれば何の問題もなし。トイレ手洗いが出ないと聞きこちらもチェック。こちらは足踏みがありこれで作動と思っていたが間違いで電動ポンプの作動であった。手洗い蛇口がシャワーでこの操作方法が分からなかっただけでこちらも解決と思ったがプッシュボタンが動作不良。分解したくても固くてどうしようもなし。水道やに出かけ何とか分解。修理完了、でも駒のゴムが劣化ほんの少し漏れるが良しとした。
帰りに魚屋で刺身を仕入れ夜の宴の準備もできた。
メンテナンス
2014/02/27
飲んでばかりでは体が持たない。メンテナンスの仕事をしよう。
天井に100V電源の明かりをつけたい。天井の配線方法を検討するため天井カバーを開けてチェック。なんとかなりそう。
次はスピードメーターのセンサーチェック。前オーナーはメクラが取れないと聞いていたがチェックすれば問題なく差し替え完了。これで明日からは対水スピードも表示され真風速も計測可能になる。
予定
2014/02/27
明日の和歌山県の風予測を見ると午前中潮岬への南下は追い風だが
潮岬からは東の風に変わるようになっている。??勝浦までは向かい風
厳しい海にならなければ良いが・・・・
雨は強くウインドから雨漏りが始まった。合計4箇所もある。蒲郡に着いたら早速修理をしなければならない。
雨の待機
2014/02/27
27日6時起床、予報どおり雨、小雨ではある。今日はのんびり待機の予定。
天気予報を確認、雨は夜にはあがり明日の午前は曇り。午後は晴れマーク。
気になる風は北の5−6m、今日一日のんびりし明日は早朝出港できる。
野菜スープの朝食、朝食後はいただいたシャンペンを開け宴会モード。
New
Edit
-
Topics Board
-
Skin by
Web Studio Ciel