昨日四国地方は梅雨明けというのに、寝る前に天候チェックすると、朝は雨の予測、天幕を張り寝た、4時ころから雨の音、予報どおりだ 出港を再検討、予報を確認すると午前中は残るが午後には晴れ間が・・・ 一日待機することは無い、小雨の中を出港し高知か久礼まで・・・ 暫く様子見、奥の船溜りまで朝の散歩、高い堤防で囲まれておりで台風でも大丈夫 7時、朝食、残り物の野菜類を使わねば・・・肉じゃが、カニ入り野菜サラダ、大根おろしに味噌汁、豪華な朝食である。 8時、雨のやむのを待って出港準備、8時10分離岸、高知を目指そう 昨日距離を稼いでおいたので今日はゆっくりの出発でも高知まで行ける 風弱く雨も心配なので天幕を張ったままの機走、6k弱 10時、高知ヨットクラブに電話、係留許可をお願いするとやさしい女性の許可を得た 途中、旗棹が所々に、見れば8m程度の竹棹が4−5本組んであり、その真中に旗棹が立っている、どういう漁法か知らないが横に浮かぶ棹が長いので東海みたいに旗に近づくわけには行かない、注意が必要だ。 出港後、時たま降っていた雨も12時前、予報どおり雲が切れてきた、これで雨もなくなるだろう、セールをあげ機帆走、北の風6k、コース300、スピードも上がりエンジンダウン 室津を出て羽根崎、奈半利、神の峰、大嶺山を通過し12時、南国市赤岡沖、順調だ 機帆走でローリングが少なくなり昼食準備、今日はインスタント焼きそばとビールだ
|