8時過ぎから雨、この雨で祭りの開始が延期、10時過ぎ、ようやく雨もやみ10時半からお祭りも開始できました。ヨットを祭り会場に近い魚市場の北に移動、まずはわらじみこしの練りこみ、続いて小学校の鼓笛隊の先導で今日の主役のわらじがステージに上がり、飾られた。次は幼稚園児が引き込むガメラ、大きな張りぼてガメラを小さな園児が引いてきました。続いては・・・・・ 次々とステージに向けて町のあちこちを回った出し物が集まってくる。12時からはステージでマグロ解体ショー、そして振る舞い、1000人分、トロが美味しい、2度並んでいただいたが、3度目は遠慮した。 他にもカツオ釣大会、魚のつかみ取り、さざえのつぼ焼きの振る舞い、餅の振る舞い、色々ありました。 が、この間の映像を紛失、映像がありません、すみません。 写真はわらじ流しです、儀式、引き入れ、沖だし
|