シーラが釣れた 三木崎、柱状列岩 紀伊大島沖
4時半起床、露がしっかり降りて洗濯物が・・・・今日は上天気、風も少ない。
今日の予定は九鬼漁港。50km、ゆっくり出港、7時予定だ。明日はまた下り坂、その後の行程をどうしよう、大王、蒲郡の予定をしたい。天気と相談しながら決めていこう。
7時、出港。海上は静穏そのもの。昨日の海とは大違い、今日はのんびり進める。
8時半、新宮の沖、立て続けにシーラが3本。1匹を捌き後は逃がしてやる。1日1本で十分。後はかつおがほしい。
10時、熊野沖。少し風が来た。ジェネカーアップするも30分と持たない。こんなのんびり天気は今航海で初めてだ。
明日の午前が傘マーク、九鬼より錦まで伸ばして明日の行程を減らしたほうが良さそう。
12時昼食、12時半、三木崎沖通過。風がよくなりジェネカーアップ。快調に走り出す。
13時、九鬼崎通過。風にあわせ尾鷲湾に入ってからジャイブ。紀伊大島沖を目指す。
14時半、紀伊大島と佐波留島間を通過。15時、錦入口。15時半、入港接岸。お疲れ様でした。
今夜はシーラ料理で宴会だ。料理に取り掛かる。楽しみだ。
漁協から移動の要請があり対岸に移動。こちらは町からは離れるが海水浴場の隣で近代的なトイレが使える。小さな売店もある、トロピカル広場。
写真アルバムは
https://picasaweb.google.com/mikawawann/2015613